たるんだ下腹、お腹周りをキュッと引き締まったくびれに!!周りの友達が憧れるウエストを手に入れたいあなたへ!
こんにちは
福岡市百道浜、西新周辺で活動している
お腹痩せ、くびれ作り専門出張パーソナルトレーナー西拓弥(にしたくや)です。
前回の続き...
日常生活バタバタ過ごされている方は呼吸が浅くなりやすい
ゆっくり、リラックスした生活が送れている方は呼吸が深くなりやすい
とライフスタイルによって呼吸も姿勢も変わってきます!
呼吸が浅くなると身体は緊張したり、
力が常に入っているような状態になってしまい
寝てもあまり疲れが取れないような状態になります。
そうならないためにも
深い呼吸を行い身体をリラックスさせたいのですが
どのようにすればいいのかと言いますと
息を吐く時を意識した呼吸を行うことがポイントです!
呼吸は吸って、吐いてを繰り返します。
浅い呼吸だと吸って1秒、吐いて1秒で
呼吸の感覚が狭いのですが
深い呼吸を意識すると
吸って2〜3秒、吐いて3〜4秒
と呼吸の感覚をわざと広げます。
この時のポイントが吐く呼吸の意識!
吐く時を吸う時よりも意識して長くすることによって
自然と酸素が身体の中に入りやすくなり、
深い呼吸が行いやすくなっていきます。
ちなみに、ドローインというエクササイズがあります。
皆さんはご存知でしょうか?
西のブログでも何度か紹介している
お腹引き締め、呼吸のトレーニングなのですが
とあるポイントを意識することによって
簡単に効果を高めることができる方法があるので
こちらの効果を高める方法をご紹介したいと思います。
その方法とは二つ!!
1.お腹の中に風船などイメージをする方法
例:好きな色の風船がお腹の中にあるイメージを作ります。
その風船を息を吸った時に思い切り膨らませお腹を膨らませて、
今度は息を吐いた時に思い切りしぼませてお腹を凹ませる。
というイメージを持って行う方法
別に風船でなくても良いです。
ご自身でイメージしやすいものならなんでもOKです。
2つ目の方法
2.お腹を+◯㎝膨らませ、ー◯㎝凹ませると意識して行う方法
例:お腹を通常の状態から息を吸った時に+5㎝膨らませ
息を吐きー8㎝お腹を凹ませる。
といった具体的にどこからどこまで凹ませて膨らませるかを意識して行う方法。
この方法はイメージが上手くできない方にオススメの方法です。
もしご自身のトレーニングで
ドローインエクササイズ行われている方、
もしくは呼吸を深い呼吸にしたいという方は
この方法を意識して行うことで、身体は変化していくでしょう。
ぜひ参考にしてみてください!
本日も読んでいただきありがとうございました。
それではまた次回...
こんにちは
福岡市百道浜、西新周辺で活動している
お腹痩せ、くびれ作り専門出張
パーソナルトレーナーの西拓弥(にしたくや)です。
年末になるとお仕事だったり、家のことだったりで
バタバタ忙しくされるかたも多いと思います。
忙しくなるにつれて増してくる
身体の不調...
肩こり、頭痛、ストレスによる過食、冷えなどなど
その不調はもしかしたら
あなたの呼吸が上手くできていないからかもしれません...
そもそもなんで呼吸する必要があるのでしょうか?
呼吸をする主な目的は
酸素を身体に取り入れることです!
酸素を取り入れることで身体が効率良くエネルギーを使うことができます。
また、身体のエネルギーを使った後に出る二酸化炭素を外に出す役割も
呼吸をする主な目的です。
そして呼吸は1日に約2万回もしていると言われています。
2万回、上手く呼吸が出来ていれば効率良くエネルギーを使え、
必要のないものを身体にためることなく上手く排出できるのですが
出来ていない場合上手くエネルギーを使うことが出来ず、
身体の中には必要のないゴミとなるものが溜まっていくことになります。
さらに、呼吸は神経の働きに関わることができます。
どういうことかと言いますと、
人間は交感神経と副交感神経を1日の中で切り替えながら生活しています。
日中活動している時、ストレスを感じている時には
主に交感神経がメインに働きます。
夜になり、リラックスしている時、寝ている時には
主に副交感神経がメインに働きます。
この交感神経、副交感神経がバランスを取り合うことで
身体を動かしたり、身体を休ませて回復させたりすることを
身体は自動的に行っているのですが、
このバランスは呼吸によって変えることができます。
お仕事や家のことでバタバタ忙しく生活を送っている方は
無意識に呼吸が浅くなっている方が多いです。
呼吸が浅くなると先ほどの神経だと
交感神経がメインに使われやすくなります。
交感神経は身体を動かすことを目的とした神経なので
この神経がリラックスするはずの家でまで働き続けると
寝ても寝た感じがしないという状態になります。
もしくは朝起きた時に疲れが残っている状態。
このような状態になると全身の筋肉は固まり
肩こり、頭痛などが起こりやすくなります。
また、常にイライラしてしまいストレスも貯めやすい状態になります。
このような状態の方は
普段は怒らないようなことにもイライラしてしまったり、
目が充血していたり、
身体が常に力んでいたりなどの特徴がみられます。
ではどうしたらこの状態を
リラックスした状態に持っていくことができるかというと
「呼吸」を変えるだけでリラックスした状態に身体を持っていくことができるのです。
この続きは次回またお話しします。
本日も読んでいただきありがとうございました!!
こんにちは
福岡市百道浜、西新周辺で活動している
お腹痩せ、くびれ作り専門出張パーソナルトレーナー西拓弥(にしたくや)です。
運動ってきついし大変ですよね。
やらなくてもいいならやらないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でもそれでも運動を頑張る、やらなきゃという方は
何かしらの叶えたい姿があるから運動を頑張られるんだと思います...
ずっと前から着たい服がある
久しぶりに友達に会って痩せたね〜って言われたい
旦那さんから前より綺麗になったなと褒められたい
以前は楽にこなしていたお仕事が
最近疲れやすくなったから疲れにくい身体作りしたい
老後、健康的に過ごせるか心配
鏡に映る自分の姿が嫌だ!
だからこそ変わりたい!!
変えたい!!
でも...
いつ叶うかわからないゴールのために、頑張る努力というのはとても大変!
人はゴールが決まっているから頑張れる。
ゴールが決まってない状態だと
どのくらいの期間、どれだけ頑張ればいいのかわからなくて挫折しやすくなります。
人の身体は約3ヶ月で変わると言われています!
1ヶ月目は神経の発達
2ヶ月目は神経の発達から徐々に筋肉の肥大がおこる
3ヶ月目は筋肉の肥大により見た目が変わる
なので最終目標とは別に3ヶ月目標を決め、
最低3ヶ月継続して運動を行うと身体の変化が感じられると思います。
4月に子供の入学式があって
スーツ着ないといけないという方は1月にはスタート
8月の夏に向けて痩せたいという方は5月にはスタート
遅くとも3ヶ月前から運動をスタートすると
見てわかるくらいの変化した身体を手に入れることができます。
もちろん、−20kgを3ヶ月で減らしたい
という目標を短期で叶えようとすると
身体を壊す可能性もあるのであまりお勧めしません。
ですが1年という長期の目標を立てれば、−20kg落とすということも可能です。
西は1ヶ月に約−1〜2kg脂肪を落とすことを
お客様と目標にしてセッションを行っています。
1ヶ月でー1〜2kg落とすことが少ないと感じられる方もいらっしゃると思いますが
1ヶ月で2kg以上脂肪を落とすとリバウンドする可能性が高くなってしまいます。
また、食事や運動内容もストイックになり
継続することがストレスになってしまうので挫折もしやすくなります。
人間は今の身体、生活スタイルを保とうとする特徴があり、
今の生活を変えたくないと無意識に思っています。
短期的に急激に全てを変えようとすると必ず反動がきます。
なので、身体に変化していると感じさせずに脂肪を減らし変化させていく
そうすることで、健康的に綺麗に身体を引き締めていくことができます。
ストイックをいつまで続けますか?
チリも積もれば山となる
1ヶ月にー1〜2kgでも落とせば、
単純計算で年間12〜24kg落とせます。
毎月着実にー1〜2kg
コンスタントに脂肪を減らしていくと
身体は脂肪が減ることが当たり前と考えるようになり、
脂肪が減るスピードは徐々に加速していきます。
今だけ変わればいいから1〜2ヶ月で急激に身体を変えたいという方は
西のパーソナルトレーニングは合わないかもしれません...
逆に長期的視点に立って、これから5年後も10年後も
若々しく綺麗に引き締まった身体をキープしたいと思われている方のお望みは
西のパーソナルトレーニングで叶えることができると思っています。
これからずっと若々しく綺麗で健康的に過ごされたい方は
1度西のパーソナルトレーニング体験していただくことをおすすめします。
初回カウンセリング+体験パーソナルトレーニングに
興味がある方はこちら↓
こんにちは
福岡市百道浜、西新周辺で活動している
お腹痩せ、くびれ作り専門出張パーソナルトレーナーの西拓弥(にしたくや)です。
セッションを受けていただいたT様からお声を頂きました。
〜お客様のお声〜
年齢:50代〜
性別:女性
職業:公務員
①トレーニングを始めようと思ったきっかけはなんですか?
年齢と共に体型が変化していくとはいえ、
鏡に自分の身体に嫌気がさして何事にもネガティブになっていました。
「健康的に痩せて、見た目を変えたい!!」
という気持ちからトレーニングを始めようと思いました。
②西のパーソナルトレーニングの指導力をどう感じられますか?
食事面、栄養素のことなどとてもわかりやすく説明していただき、
トレーニングも私の体力と目標に合わせてメニューを考えてくださいます。
着実にレベルアップし、結果が数字に表れるので
信頼してついて行けるトレーナーだと思います。
③トレーニングを始めてどのような変化・効果を感じられますか?
板チョコ1枚など平気で食べられる私。
そんな私が西さんのアドバイスで必要な栄養素を摂ることにより、
甘いものが欲しく無くなったのです。
今までは無意識に食べていましたが、
食べる必要のある物、無い物を意識することで良い結果が身体に返ってきました。
改めて、「きちんと食べる」(意識して)が身体作りの基礎である事を身を持って感じました。
④これから西のパーソナルトレーニングをお考えの方へのアドバイスをお願いします。
目標に向かって、どうすれば結果が出るかを親身になって考えてくださいます。
目標達成した時は一緒に喜んでくれて、二人三脚で頑張っているんだ!という気持ちになります。
自分を変えたいと願っている方、西さんは「なりたい自分」を叶えてくれるトレーナーです。
T様ありがとうございました。
T様とパーソナルトレーニングを開始したのは10月。
毎週トレーニングを受けていただき、
最初は自分の体重で行っていた運動も
今では40kgの重りを持ってスクワットを行えるようになりましたね。
また、食事面も最初の方は修正するところもありましたが
今ではほとんど言うことがないくらい
ご自身で食事管理していただいています。
運動面、食事面の変化に比例して身体も変化していき
当初の目標であったー3kgも2ヶ月目にして達成!
体脂肪率もー3%ほど落とし身体も引き締まって
周りの人から「痩せたね!!」と言われたと嬉しい報告していただきました!
今はより引き締まったプロポーション作りを目標に
厳しいトレーニングですがしっかりと頑張っていただいています!
常に努力し続けるT様!
T様の理想の姿を作るためにこれからも全力でサポートします!
よろしくお願いします!!
T様本当にありがとうございました!!
こんにちは
福岡市百道浜、西新周辺で活動している
お腹痩せ、くびれ作り専門出張パーソナルトレーナーの西拓弥(にしたくや)です。
最近、家の近くのセブンイレブンに行った時の話しなのですが、
セブンイレブンの看板の色って
なんで、オレンジ、緑、赤色なんだろう?
と急に気になってしまいました。
気になってしまうと
夜も眠れなくなるくらい気になってしまう性格なので調べてみました。笑
調べたところによると
セブンイレブンの色の意味は
オレンジ色は夜明けの空の色
緑色は砂漠にあるオアシス
赤色は夕焼け空の色
をそれぞれイメージしていて、
「一日の始まりである日の出から、終わりの日没までをお客様のオアシスになる店にしたい」
という意味がこの3色に込められているそうです。
皆さんは知っていましたか?
西は知らなかったのでこの事実を知り
そのような意味があったんだと感動し、他のコンビニの意味まで気になって調べたのですが...
つまり何を西が言いたいのかと言いますと
「あなたは意図(意識)をもって行動していますか?」
コンビニの看板の色にはそれぞれ意味、意図があってあの色なのです!
あなたは
無意識にお菓子食べていませんか?
無意識にエスカレーター使っていませんか?
無意識にご飯を食べていませんか?
無意識に流されていませんか?
無意識というのは最強です!
身体が勝手に動いてしまうからです。
毎日歯磨きをしているのが当たり前!
出先で歯ブラシがなくて歯磨きできなかったら
なんか気持ち悪い...
歯を磨かないのは
なんか気持ち悪いから近くのコンビニで歯ブラシを買おう!
毎日走っているのに今日忙しく走れなかった!
なんか気持ち悪い...
気持ち悪いから家で少し身体を動かそう!
と無意識の中に行動や思考がインプットされてしまうと
人間は自動的に行動してしまいます。
そしてもし、その行動ができなかったりすると
身体にすごく違和感を感じたりします。
なので、痩せたいのに無意識にお菓子を食べている。
身体を動かさないように楽してしまうという悪い行動が
無意識に身体にインプットされていませんか?
もしインプットされているなら
ここを変えてあげないことにはなかなか人は変われません。
ではどうやったら無意識を変えれるかというと、
意識(意図的)に行動する×反復する=無意識を変えれるようになります。
例えば
ダイエットしたいのに無意識にお菓子を食べるという人がいるとします。
このお菓子を食べる行動を
お菓子→ナッツ類、タンパク質類に変える行動にするとします。
↑意識した行動(意図)
そしてその行動を
携帯画面、手帳、メモ帳、家の中、車の中、職場の机
など様々なところに
お菓子→ナッツ類、タンパク質類に変えるというメモを貼ります。
↑行動を忘れないように何度も反復して確認すること
意識(意図的)行動×反復する=無意識の行動を変えることができます。
先ほどもお伝えしましたが、無意識は最強です。
うまく使えば強い味方になりますが、うまく使えなければ敵にもなります。
なのでこれから必ず目標につながる行動を意識して行動し、
その意識した行動が無意識になるまで継続してみてください。
意識した行動から無意識の行動で、あなたの身体はきっと変わるはずです。
それではまた...
こんにちは
福岡市百道浜、西新周辺で活動している
お腹痩せ、くびれ作り専門出張パーソナルトレーナーの西拓弥(にしたくや)です。
クライアント様から
「女性が筋トレすると
身体がムキムキになるんじゃないの?」
というご質問を頂きました!
この質問に対して
本当のところどうなの?と
他にも気になる方もいらっしゃると思います。
なので今回は皆様のお悩み解決のために
西の見解でこの質問にお答えしていこうと思います。
女性が筋トレをすると
身体がムキムキになるんじゃないの?の質問の回答ですが
西の見解では
「女性は基本ムキムキにはほぼなりません。
ただムキムキになりやすい、なりにくい身体の部位はあります!」
というのが西の見解です。
どういうことかというと
基本的に女性がムキムキになることはありません。
それは女性ホルモンが関係していて、
女性ホルモンは
脂肪がつきやすく、筋肉がつきにくいという特徴を持っているからです。
特に上半身がその影響を受けやすく
重りを使った運動をしたとしても男性みたいにガッシリとした身体になりません。
ただ下半身は男性と同じくらい筋肉がつきやすいです。
これは、下半身は日常生活を送る上で特に負荷がかかりやすく
身体全身を支えないといけないので筋肉がつきやすいと言われています。
なので、女性が脚のトレーニングをされる際は注意が必要です!
がむしゃらにトレーニングすると
筋肉に変に刺激が入り筋肉で脚が太くなる可能性が出てきます。
正しいフォームでトレーニングを行うことを心がけましょう。
いずれにしても
女性がすごくムキムキになるには
高重量でハードなトレーニングを毎日行い、
かなり厳しい食事管理をしないことには
ムキムキにはまずなりませんのでご安心ください!
女性の身体はすごく繊細で、
年齢を重ねるにつれホルモンバランス、体型、それ以外にも様々な変化が起こります。
10〜20代頃は
少し体重が増えても何も食べずにいればすぐ体重が落ちたり。
ちょっと動けば代謝があがり、痩せやすい身体だったかもしれないですが
30代以降になると
ホルモンバランスが崩れて
何も食べなかったら筋肉が減り、身体全身がたるんできたり
脂肪がなかなか減りづらい身体になり太りやすくなったりもします。
なので、身体のホルモンバランスを整え
美姿勢で若々しく美しいスタイルをキープする為にも
運動、食事、睡眠管理はとても大事です。
洋服を着て体型を隠すことができるかもしれませんが
姿勢は隠せませんし、身体の内側を若々しく保つことはできません。
あなたがいつまでも
健康で美しく輝き続ける女性であるために
あなたのことを応援しています!!
身体を変えたいという方全力でサポートさせて頂きます!
こんにちは
福岡市百道浜、西新周辺で活動している
お腹痩せ、くびれ作り専門出張パーソナルトレーナーの西拓弥(にしたくや)です。
今年もあと少しで終わりですね。
あなたは来年の目標を立てましたか?
西は毎年12月になると
新しい手帳を買いに天神に行くんですが、
手帳にはうるさく、なかなか決めることができず
いつも大体2〜3件ほどお店めぐりをして手帳を購入します。
そして家に帰り
来年の目標を手帳に書き込むのが西の毎年の恒例行事です。
手帳に書き込んだ目標を
毎朝見返しこの目標はあとどのくらいで達成できるか?
ということを意識しながら生活を送ることで
目標を達成することができます!
毎年ダイエットすると目標を決めているあなた
まずはこの質問に答えてみてください!
あなたはいつまでにそのダイエットを成功させる予定ですか?
またどのくらい体脂肪を減らしたいですか?
ダイエットを成功させて何が得られますか?
あなたは答えることは出来ましたか?
例
来年の3月までにダイエットする
目標はー3kg脂肪を減らす
ダイエットを成功したら
今まで着ることをためらっていた
身体のラインが出るような服を自信を持って着れるようになる
3月までにー3kgということは
1ヶ月に−1kgを目標として落としていく必要があります。
また、身体のラインが出る服を着たいということであれば
実際に着たいと思っている服を毎日着るという行動をします!
そうすると目標を達成したときのイメージが出来やすくなります。
具体的に目標を決め、そこから逆算していき
行動することで目標を達成しやすくなります!
西のパーソナルトレーニングでは
この具体的な目標、行動設定は細かく決めていきます。
+目標、期間、中間目標、達成後のメリット
トレーニングの内容、量、回数、スピード
食事の内容、量、頻度、食べ方、休息
などをそのときの身体の状態によってオーダーメイドで設定し
あなたの目標を効率的に叶えるサポートを行っていきます!
一人一人の目標が違えば、年齢、身長、体重、骨格、性格もすべて違います!
全てが同じはありえません。
あなたの身体を変える最適な方法を見つけ、あなたの理想を現実にしていきましょう!
着たい服が着れる
友達、家族に痩せたねと褒められる
子供が友達にお母さん綺麗でしょと自慢する
年齢相応に見られない若々しい身体をキープする
いつまでも美しく輝く女性であり続ける為に自分の身体を変えましょう!!
それではまた...
こんにちは
福岡市百道浜、西新周辺で活動している
お腹痩せ、くびれ作り専門パーソナルトレーナーの西拓弥(にしたくや)です!
最近多いと言われる
「スマホ姿勢」
スマホを扱う際に
頭が前に出て、肩が前に入り込み背中が丸くなるような姿勢。
この様な姿勢になると
腰痛
肩こり
頭痛
バストダウン
二の腕のタプタプ感
内臓下垂による下腹のぽっこり
ヒップダウン
全身のむくみ
など様々な悪い影響に繋がり、
またスタイルにも影響するので見た目も老けて見えやすくなります。
せっかく身体が引き締まっていても
姿勢が悪く見た目が老けて見えるなんてもったいないですよね?
なので今回はいつまでたっても引き締まった身体をキープし
背筋が伸びた美姿勢を作る5つのポイントをお伝えしたいと思います!
〜姿勢で意識する5つのポイント〜
1.くるぶし
2.膝のお皿
3.足の付け根(大転子)
4.肩
5.耳の穴
この5つのポイントが
横から見て一直線ラインにあることが美姿勢になる秘訣です。
そして、ここからこの5つのポイントを
一直線に整える簡単な方法をお伝えしたいと思います。
〜美姿勢ラインに整えるエクササイズ〜
壁にお尻ー背中(肩甲骨の位置)ー頭をくっつけて立ちます。
腰に手のひらが1枚〜1.5枚ほど
入るくらいがBestです!!
これだけで簡単に5つのポイントが揃う美姿勢を作ることができます!
また、朝仕事に行く前や人に会う前に行うことで美姿勢を癖づけることもできます!
癖づけたら今度はその姿勢が当たり前になる様に
日常生活の中でその姿勢を保つように意識してみましょう。
信号待ちのとき
バスや電車の中
エレベーターの中
立ってるときの姿勢は美姿勢意識!
周りの人から常に見られている意識を持って日常生活を送ってみてください!!
姿勢は反復して行うことで変わっていきます!
是非参考にしてみてください!
こんにちは、
福岡市百道浜、西新周辺で活動している
お腹痩せ、くびれ作り専門出張パーソナルトレーナーの西拓弥(にしたくや)です。
本日はお昼からお仕事なので朝から大掃除!
大掃除してみると必要なもの、必要じゃないものたくさん出てきますね!
西は必要じゃないと思えば躊躇なく捨てます。
たまに必要なものまで捨ててしまう時もありますが(笑)
必要でないものを捨てないと
家はどんどん必要でないものでいっぱいになってしまい、家が汚くなってしまいます。
そうすると本当に必要なものが置けなくなってしまったり、
必要な時にどこに置いたかわからなくなってしまったりと悪いことしか起こりません。
ただ、これは身体も同じです。
身体を引き締めたいのに
夜遅くに必要ではない食べ物を摂り(悪い習慣)、
身体を動かすこと(良い習慣)をしなければ
徐々に身体には脂肪が残り体重はますます太っていきます。
あなたは必要じゃないもの(習慣)を捨てていますか?
必要じゃないもの(悪い習慣)を捨て去り、
必要なもの(良い習慣)を身につけていきましょう!
それではここであなたに質問です!
今あなたの目標の達成を妨げる
ブレーキとなる(悪い習慣)はなんでしょうか?
例:寝る前に携帯使ってしまい夜更かししてしまう
そのせいで朝が起きれない
では次にそのブレーキとなる習慣の
反対の習慣はどのような習慣でしょうか?また、代わりとなる習慣はありますか?
例:寝る前の1時間前には携帯を使わないようにする
という形です。
人は習慣で作られる生き物です。
理想の身体を作りたければ理想の身体になる習慣作りが必要です。
全部を急に変えて、全て良い習慣にすることはとても大変です。
なのでまず1つ変えていくことをオススメします。
ぜひ参考にしてみてください!
あなたの理想を現実化する応援をしています!
本日もお読みいただきありがとうございました。
それではまた...
こんにちは、
福岡市百道浜、西新周辺で活動している
お腹痩せ、くびれ作り専門出張パーソナルトレーナーの西拓弥(にしたくや)です。
2016年も残りあと少しですね...
お仕事もラストスパート!最後まで全力で頑張ります。
クライアントの皆様2016年最後まで宜しくお願いします!!
さて、このブログを見ているあなた
年末になるとお仕事が忙しかったり、ご飯食べることも多かったりと
なかなか運動をする時間がない方も多いのではないでしょうか?
運動が出来ず、食事も増えると
どうしても体重は増えやすくなってしまいます。
なので今日は
年末おすすめ代謝アップトレーニングをご紹介します。
スクワット
足を肩幅程度に開きます。
両手を腰もしくは肩におき、
椅子に座るようなイメージでゆっくりしゃがみます。※太ももが床と平行まで下ろす
そして立ち上がります。※立ち上がったら膝は伸びきらない程度
これを繰り返します。 20回
スピードは4秒で下がる 下で1秒キープ
4秒で上がる 上で1秒キープ
レベルダウン きつい方はしゃがむ位置を少し浅くすると行いやすくなります。
レベルアップ 余裕があったら両手をバンザイし耳横に手を上げた状態で行ってみて下さい!
スクワットの10回は腹筋100回分の消費カロリーにも
なるともいわれるくらい代謝が高くなる運動です!
日常生活でも
椅子に座る時はゆっくりと座る
そして立ち上がる時には手を使わずに立つということを
意識するだけでも代謝アップに繋がります!
なかなか時間がない時にも
できるだけ日常生活の中で身体を動かす意識を持つことはとても大事です!
運動ができる時には
じっくりしっかり筋肉を使ってトレーニングを行い、
運動がなかなかできない時は
日常生活の中で1分でも10秒でも身体を動かしてあげてみてください。
そうするだけでも
身体を普段動かすことがない人は身体に変化が現れます!
ぜひ参考にしてみてください。
引き締まった身体でこの年末を乗り切りましょう!!
それではまた次回!