たるんだ下腹、お腹周りをキュッと引き締まったくびれに!!周りの友達が憧れるウエストを手に入れたいあなたへ!
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナーの
西 拓弥(にし たくや)です。
皆様、新年明けましておめでとうございます。
2023年!
今年もスタートしましたね。
今年はどんな年になるか?楽しみです!
ちなみに、お仕事は
4日までお休みを頂いていたので、
初詣に行ってきました。
割と西はプライベートでも
神社やお寺好きなので
ちょこちょこ行くことがあるのですが
今年初詣に行ったのは
こちら!!!!
志賀海神社です。
(画質悪くてすみません汗)
自宅を出る前には
宗像大社行こうかな〜
宮地嶽神社行こうかな〜
水天宮行ったことないな〜
と色々と悩んでいたのですが
なんとなく直感で
志賀海神社行こうと思い
志賀海神社に決めました。
志賀海神社には
御祭神
仲津綿津見神(なかつわたつみのかみ)
底津綿津見神(そこつわたつみのかみ)
表津綿津見神(うはつわたつみのかみ)
がいらっしゃいます。
ということで志賀海神社に到着し
入口の階段前で御潮井を身体にふりかけ浄化
階段を登っていくと
立派な志賀海神社が見えてきました。
神社境内に到着し参拝客の行列に
一瞬心が折れて
自分に優しすぎる西なので
エアー参拝でいいかな?と思いましたが
新年一発目それはダメだろ!と
自分に厳しく奮い立たせて並びました。笑
並んで10分くらいで
無事に参拝をすることができました。
ちなみに、誰も興味ないと思いますが、
西の参拝した時のお願い?は
多分10年前くらいから変わってません。
内容は内緒です笑
参拝も無事に終わり、
毎年恒例のおみくじを引いてみると
結果は!
【小吉】 可もなく不可もなく
内容で最も心にグッときたのが
【世の中に尽きない諍いの種も、
親心になり神心になって眺めれば
腹も立たず、憎くもなくなり、
むしろ優しい気持ちになれるのです。】
とても素敵な考えですよね。
最近モヤモヤすることがあり、
心が荒んでいたので、
それを見透かされてるような気持ちになりました。
今日から改心します。笑
そして、志賀海神社で
西が最も好きな場所。
それがこちら!
とても景色がよく
海が見えて綺麗ですよね。
澄み切ったキリッとしたエネルギーも
感じられてとても気合が入る場所です!
新年一発目、今年も頑張ろう!
という気持ちになるには
とてもおすすめの場所だと思います。
是非このブログを見て
気になったあなた
実際に行かれてみてください!
良いエネルギーを受け取ることができますよ!
ということで
第一回のブログは
西の初詣のお話しでした。笑
これからはプライベートな西も
多く発信しようと思っているので
今年も何卒よろしくお願い致します!
本日も最後までお読み頂きまして
ありがとうございました。
それではまた次回!
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナー
西 拓弥(にし たくや)
こんにちは!
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナーの
西拓弥(にし たくや)です。
最近,クライアントのお客様の
パーソナルトレーニングを指導していて
思うことがあったので
今日はそのお話しをさせて頂きたいと思います。
西のパーソナルトレーニングを
受講されているクライアントの皆様は
わかると思うのですが、
西のパーソナルトレーニングって
説明が多いんですよね。笑
◯◯さんの身体は今こんな感じなっていて
それはこれが理由だから
こんな身体になっているんですよ!とか
なぜこのトレーニングをするのか?とか
こんなメカニズムがあるから
こんな食事をされた方がいいですよ!とか
とにかく説明や
お客様とお話しすることが多いです。
西自身はあまり気にしてなかったのですが、
西さんのトレーニングはわかりやすい。
学校の先生だったら
もっと私はいい成績とれてたかも!
と言ってもらうことも多々ありました。笑
確かに西のパーソナルトレーニングは
説明が多いと思います。
今すぐ動きたい!
説明なんかいらないから今だけ良ければいい!
というお客様は確実に西のトレーニングは
絶対に向いていない!と断言します。笑
※西も体験を受講頂いた段階で難しいな〜と思う人は
パーソナルトレーニングの継続を
お断りさせて頂いたりもします。
西はパーソナルトレーニングを通して
【お客様皆様に幸せになってもらいたい!】
という気持ちで
パーソナルトレーニングを提供しています。
幸せの定義は人それぞれあるので
何をもってそんなこと言うの?と言われたら難しいのですが、
西と接することで何かしらの幸せに繋がればと思っています。
ただ、その幸せが
お客様だけでなく、
パートナー
子供や孫
両親
お友達
周りの人もお客様の幸せが広がれ〜と
西は思っています。
西がパーソナルトレーニングでお伝えした内容で
お客様の悩みが解決し、
お客様の周りの大切な人たちで
同じように悩まれているのなら
その人たちにお客様からお伝えし
その周りの人たちの悩みも解決する。
そんな水の上に落ちた石でできる
波紋のような輪っかが沢山広がればいいな!思っています。
だからこそ、
西自身、常に専門書や論文
専門外の知識も常に学び続け、
その内容をお客様にわかりやすくお伝えする
という循環を意識しています。
説明が多いのもこのためです。
ここでお伝えしたことが
あなたの知識にインプットされれば
その知識は一生物となります。
お客様皆様が
自分の身体を管理できるようになる。
体重がちょっと食べ過ぎて
2kg増えたとしても
自分ですぐ調整し、体重が戻せる。
朝起きて膝が調子悪いな〜と思った時に
自分の身体に合った
適切なストレッチを行うことで
膝の不具合をすぐに取り除く!
などのような
自己管理をお客様一人一人が
できるようになってほしいです。
そしてその知識を
周りの大切な人の為に使うことが
できるようにもなってほしいのです。
あなたのことを守れるのはあなたしかいませんし、
あなたの大切な人たちに伝えることができるのも
あなたしかいません。
イメージしてください。
年齢を重ねても
いつまでも自分の好きな趣味や
大切な人と一緒の時間を過ごせる。
そんな身体を手に入れ、
知識を身につけませんか?
新しいあなたに生まれ変わる
お手伝いを西は
していきたいと思っています。
今だけ変わればいい!という方は
私のパーソナルトレーニングは
受講しないでください。
遠い未来までも
健康で幸せで居たいという
あなたにだけ受講して頂きたいです。
そんなあなたが
幸せで過ごせることを私は保証します!
ぜひ興味がある方は
まずこちらからお問いわせ頂き、
西と会って確かめてみてください!
↓↓↓
本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
それではまた次回…
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナー
西 拓弥(にし たくや)
こんにちは!
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナーの
西 拓弥(にし たくや)です。
本日はここからのお届けです。
Aki Lunge
福岡市中央区赤坂2丁目4-5
シャトレけやき通り 2F
コンディショニングベッド便利ですね。
西はお客様のご自宅に伺う
自宅出張をメインとしているので
基本はマットを敷いて
コンディショニングを行うのですが、
ベッドがあるとないとでは力の入り方、
ストレッチのバリエーションも変わってきます。
なのでベッドは憧れますね。
最近は簡易の持ち運びベッドもあるみたいなので
購入を検討してみるか…
はい!では今日のお話し。
唐突ですが、
西のパーソナルトレーニングでは
毎回必ず行うことがあります。
西のクライアントの皆様は
あ〜アレね!
っと想像つくと思います。
そのアレとは姿勢チェックです。
西のパーソナルトレーニングでは
まず最初に適当に立ってもらった状態での
前後左右から身体のチェックしていきます。
チェックした上で
身体のコンディショニングを行い
トレーニングへ移行していくというのが
普段のパーソナルトレーニングの流れです。
『そんなこといいから早く運動したい!』という方も
いらっしゃるのですが、
このチェックは西のパーソナルトレーニングを
受講頂いているかたには
毎回欠かさず行ってもらっています。
なぜ西が最初に
このようなチェックを行うのかというと
【トレーニングで最高の効果を出すには
正しい姿勢、正しいフォームで
トレーニングを行うことが大切】だからです。
とりあえずトレーニングしよ!と思い
ウォーミングアップ、コンディショニングをされずに
トレーニングをされる方が多いと思います。
もちろんそのやり方も否定はしません。
ですが、西がスポーツクラブ時代から
今まで多くのお客様の
トレーニング指導を行ってきて思うことがあります。
【身体のバランスが崩れている人が多い!】という点です。
西がスポーツクラブで働いている頃、
バタバタとクラブの入り口から走ってこられて
ロッカーに駆け込み
急いでスタジオレッスンに参加する方が多くいらっしゃいました。
それ以外にも、
ウエイトエリアに来て何もせず突然、
高重量でトレーニングを開始したり
という方もおられました。
この二つのパターン共通してみられたのが
【怪我が多い】ということです。
身体は必ずしも
左右対称というわけではないので
綺麗に全てが整っている方は稀です。
ですが、極端に身体のバランスが崩れた状態で
トレーニングを行うと
使う筋肉、使わない筋肉に
大きな差が生まれてしまいます。
例えば、
内ももとお尻の筋バランスが悪くて
レッスンで無理に動き膝を痛めてしまったり
猫背の人が胸のトレーニングを行い
肩こりが助長してしまったりと
結構多いです。
そうやって身体の不調をより悪くせず
パフォーマンスを高めるためにも、
使えていない筋肉
使いすぎの筋肉の筋バランスを整え、
全体的に身体を使える状態になり、
結果、トレーニングやレッスンの
パフォーマンスや効果が高まります。
また、西のパーソナルトレーニングでは
筋肉のバランスだけでなく
カイロプラティック技術を使い
骨に対してのコンディショニング(背骨や骨盤など)
も行っています。
骨の配列を整えることで神経の通りを良くし、
そのおかげで筋肉が動きやすくなるので
日常生活から動きやすい身体を作れたり
怪我や慢性痛に悩まない身体作りもできます。
【身体のコンデションを整えること】
とても大切です。
ぜひ、このブログを読まれたあなたも
自分の身体の姿勢を鏡などで確認して、
身体を動かす前に自分の身体に合った
ストレッチ、ウォーミングアップを
行うことをオススメします!
本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
それではまた次回…
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナー
西 拓弥(にし たくや)
こんにちは!
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナーの
西 拓弥(にし たくや)です。
マニュアルなんて捨ててしまえー!!
えっ?どうしたの?笑
今日の西さん荒れてる!って思われた方
すみません。笑
タイトルは荒れてますが
心は穏やかな西です。
今日のタイトル
マニュアルなんて捨ててしまえー!!という
ちょっと過激なタイトルなんですが
全てとは言ってません。
そもそもなんでこんなタイトルなのかというと
最近みんな答えを求めすぎてるな〜
と感じたからです。
急に何言ってんだこいつ!って思われた方
いらっしゃるかもしれませんが
【この世の中、100%正解というものはあり得ない】
というのが西の考えです。
最近だと
このトレーニングをしたら必ず痩せる!とか
この食べ物を食べ続けて
30日ダイエット!-5kg必ず痩せる!とか
至るところで目につきませんか?
雑誌、テレビ、SNSなどなど
色々ありますよね?
このキャッチフレーズの意図に気づいている方は
大丈夫だと思いますが、
もし信じている方がおられるなら、
西としてはこの考え
とても危ないな〜って感じています。
先ほどもお伝えしましたが
この世の中100%絶対はありえないです。
例えば、
このエクササイズをして3kg痩せたから
あなたも絶対やったほうがいいよ!
必ず変わるから!っていう人いますよね。
でもそれって
西の意見で言わせてもらうと
あなただから痩せたのでは?って思います。
人はそれぞれ年齢も性別も
体格も身体の状態も
環境も、メンタルの状態も
全て一緒の人はいません。
もし仮にいたとしたら
ドッペルゲンガーくらいです…笑
話戻しまして、
必ずどこかしらが違うと思います。
だからこそ100%
同じ結果になるとは限りません。
ちょっと前だったら
部活中に水を飲めば弱くなるから
水を飲んだらだめだ!とか
グラウンドをうさぎ跳び10周!とか
今ではヤバイ常識が
まかり通るような時もありました。
でも現代の科学的では
水を飲まないことで熱中症リスクを高めたり、
うさぎ跳びをして膝を痛めたりすると言われ
そんなことをやる学校も無くなりました。
卵も1日1個!
それ以上食べるとコレステロールが上がり
高血圧リスク高まるぞ!と言われてましたしね。
というように科学も日々進歩し、
昨日までの常識が非常識になりと
常に時代は変わってきています。
ただ、エビデンスに基づくのは大切なことですが
科学ですら絶対!ではありません。
じゃあもう何も信じれないじゃん!
と言われるかもしれないですが、
大事なのはそこじゃないんです。
大事なのは
【常にアップデートし、変化を受け入れること】
が大切です。
その中で、科学というものは
正しいという確率を高めてくれるもの
ただ100%ではない!ということを
理解しておくべきだと思います。
西も常に新しい情報を
ニュース、新聞、ネット、SNS、
セミナー、本、論文、人から聞いたりと
大量インプットしています。
もちろんその中でデマなども多くありますが、
情報を鵜呑みのするのでなく、
情報を精査し、
客観的、主観的に解釈することが大事だと思っています。
そのために西は大量インプットをし、
インプットしたものを実践し、
アウトプットするということを心がけています。
人はマニュアル通りに
身体は変わるわけではありません。
その人に合った、
その時の最適を見つけるべきです。
西のパーソナルトレーニングでは
【その時!】というものを
特に大切にしています。
あなたはロボットではないのですから
マニュアルばかりに捉われすぎないでください。
西のパーソナルでは
情報を得て考えることができる
お客様になっていただくことも
トレーニングの中でお伝えしています。
今の自分と向き合い
今の自分に合うもの見つけることができる
ようになっていきませんか?
本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
それではまた次回…
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナーの
西 拓弥(にし たくや)
こんにちは!
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナーの
西 拓弥(にし たくや)です。
先日、人生で初!!!
とある場所に行ってきました。
テレビでチラッと見たり
クライアントのお客様がやっているのを聞いたり
と直接的というわけでなく
間接的に関わってきた存在であったのですが
初めてそのとあ場所に行くことができました!
もちろんお仕事でです!笑
で!
西は一体どこに行ってきたのかと言いますと
こちらです!!
・・・
はい。
まさかのミスです。
外からの写真撮ったと思っていたのに
撮れていませんでした泣
ということで写真が掲載できないのが
とても残念なのですが
今回伺わせて頂いたのは
福岡センチュリーゴルフクラブです。
クライアントのお客様からも
ゴルフ楽しいから
やってみたらいいよ〜
と言われていたのですが、
西の人生初のゴルフクラブは
お仕事で伺わせて頂きました。笑
ここからは写真あります!
桜が満開でとても綺麗です。
こんな中でゴルフ
気持ちよさそうですね。
チェス
バーカウンターオシャレです。
西もたまにチェスをしたりするので
こんなに立派なチェス盤憧れます。
コンディショニングが始まる前の
Aki loung 兼 And SPORTS社代表の江本氏
クラブの外見から内装全てにとても品が感じられ、
平日の朝なのに
えっ?今日休日だっけ?と思わせられるくらい
とても優美な空間でした。
そして、今回のお仕事では
西もand SPORTS社として
Aki Loung 兼 And SPORTS社代表の江本氏と
今からゴルフをプレーされる方を対象に
ゴルフコンディションを行いました。
このゴルフコンディションでは
今からプレーされる方の
ゴルフのパフォーマンスアップ、
日常の身体の不調改善を主とした
ケアandトレーニングを行いました。
ゴルフで重要な
胸椎の回旋動作の可動域を広げたり
肩に日常生活で痛みを抱えている方の改善
疲労が溜まりやすい背中、背骨の周りの調整
などを行いました。
朝の8時から予約受付スタートし、
数人のセッションを行い
9時頃終了を当初は予定していましたが
結果、十数人の方がコンディショニングを受講し
予定時間オーバー!笑
最終的に10時前ぐらいに
終了するくらい大好評でした。
コンディショニングを受講頂いた方も
身体が動きやすくなった!
また後でやってもらえないの??と
とても嬉しいお声もいただくことができました。
今回初ゴルフ場で
ゴルフをプレーされる方をメインとして
セッションさせて頂きましたが
受講される方とても皆さんお元気で、
身体の健康に気をつけられている印象でした。
ただ、マッサージにはよく通われている反面
筋肉が少ない、筋肉のバランスが崩れているという方も
多く見受けられたので
トレーニングの重要性も
多く感じていただけたのかな?と思います。
コンディショニング、トレーニングは
アメリカや海外に比べ
日本人にはあまり浸透していない文化です。
最近はメディアで
よく取り上げられことが増えましたが、
まだまだ何かあったら病院に行けばいい!という感覚が
日本人には多い印象があります。
【何かある前に予防しよう!】
これが海外のフィットネス文化になります。
大好きなゴルフを年を重ねてもプレーできる!
日常生活を送る上で肩、腰、膝が痛いを無くしたい。
好きな洋服をサイズを気にせず着こなしたい!
いろんなところに旅行に行きたい!
娘や息子、孫といつまでも一緒に楽しく過ごしたい。
仕事で常に高いパフォーマンスを保ち成果を出し続けたい。
これら全ては健康な
身体、心である上に成り立つことです。
今からでも遅くはありません。
運動、食事、睡眠、生活習慣を変えれば
上の内容が成り立つ状態が
全て手に入る身体が手に入ります。
あとはあなたの決断次第です。
西は他力本願は嫌いです。
変わりたい!頑張るって人を西は応援していますし、
そんな人のパーソナルトレーニングの
お手伝いをしたいと思っています。
この記事を見て
パーソナルトレーニングに
興味ある方ぜひご連絡ください!
↓↓↓
西があなたの人生を変えるお約束をします。
本日も最後までお読み頂きまして
ありがとうございました。
それではまた次回…
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナー
西 拓弥(にし たくや)
こんにちは!
筋トレ後、バキバキになった足を引きずり
次の仕事場に向かっている西です。笑
肩、下半身のトレーニングを行ったんですが
いつまでも下半身のトレーニングは慣れませんね。
というか
筋トレ自体慣れませんね。
いつも死ぬほどキツいです。笑
えっ?西さんトレーナーなんだから
筋トレ大好きでしょ?
自分の身体を鏡で見るの好きでしょ?
プロテインを飲んで筋肉が喜んでる♪って
ニヤニヤしてるでしょ?
と言われますが
ここで訂正しておきます!!
どれも好きじゃないし
そんなことしていません!笑
ではなぜそんなにも
きついトレーニングをするのか?というと
自分の将来の健康のためでもありますが、
一番にくる理由が実際に経験してみないと
お客様にお伝えすることができないからやっています。
トレーニングだけじゃなく
食事もケアもコンディショニングも
基本自分が経験した内容を
お客様にお伝えしています。
もちろんだからといって
西が100%女性の生理痛の辛さを
理解することはできませんし、
膝を手術するくらいの痛みを
経験することはできません。
ですが、経験できることは一度経験して
お客様にお伝えすることを西は心がけています。
なので、きついトレーニングも頑張りますし、
辛っ!と思う食事制限などもしたりします。
まぁ、自分の身体で行うリアル人体実験です笑
正直効率は悪いと思います。
でもトレーニングしんどいな〜とか
美味しそうな食べたいものを我慢する辛さ
頑張ってるのに身体が変わらない!という
お客様のしんどさは自分が経験してようやく
少しは分かり合えると思います。
小さい頃から引き締まっているのが
当たり前のスタイルの良いモデルさんが
太っている人の気持ちは理解できないと思います。
逆も然りです。
その人のことを100%
分かることはできないと思いますが、
1%だけでも多くお客様の心に寄り添えるように
西はパーソナルトレーニングを
クライアント様に提供していきたいと考えています。
もし、このブログを読んでくださっているあなたが1人、
身体のことで苦しんでいるのなら
西と一緒に二人で解決法を探してみませんか?
西は長く変わりたいと思っているけど
なかなか変われないあなたのことを
サポートしていきたいと考えています。
ぜひ興味がある方は
問い合わせフォームから
相談だけでもいいのでご連絡ください。
↓↓↓
このブログをきっかけに
西と一緒に頑張ってみませんか?
本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
それでは次回…。
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナー
西 拓弥〈にし たくや〉
こんにちは!
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナーの
西 拓弥(にし たくや)です。
最近、ブルージャイアント【ジャズのお話し】
という漫画にどハマりし、
今もこのブログを書いている最中
ずっとジャズを聴きながら作業しています。
ジャズ聴きながらブログを書いていると
なんだかオシャレな気分がしますね。笑
ちなみに、私が学生の頃は
あまり音楽の興味がなくて音楽の授業
真面目に受けていませんでした。
反省してます。汗
でも、今となっては何か楽器を弾けるって
すげー!カッコイイー!と思い
あー授業真面目に受けとけばよかったなー
と思う今日この頃です。
時間作って本気で
何か習ってみようかな??
ピアノ?
アコースティックギター?
ドラム?
完全なミーハーです笑
でも何かにチャレンジする!という気持ち
大人になり
なくしてしまっていませんか?
『もうそんな歳じゃない。』
『今日は疲れたから明日はやろうかな。』
っという言葉発しませんか?
『tomorrow?
いつでも今日じゃなくて
Not today?
明日なのか?
You play for.
お前の本番は。』 SUPREME 8巻抜粋
あなたは毎日の
目の前を全力で生きていますか?
もし仮に明日死んでも
後悔ないですか?
【今、目の前のことにBestを尽くす!】
あなたの本番はいつですか?
常に自分の成長を止めず
アクティブにチャレンジする
人生を送りましょう!
小さいこと?
大きなこと?
お仕事?プライベート?
そんなの関係ないです。
なんでもいいので
今日からチャレンジしてみてください!
そのスタートの一歩が
何も変わらない平凡な毎日の
あなたにとって大きな変化につながるはずです。
let's challenge!
もし気になる方がおられましたら
ブルージャイアント
一度読んでみてください!
時間を忘れるくらいハマりますよ!
ということで
本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
それではまた次回...
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナー
西 拓弥(にし たくや)
こんにちは!
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナーの
西 拓弥(にし たくや)です。
最近、お客様とのトレーニング最中に
嬉しいお言葉をいただけたので
今日はその話しを少しさせて頂きたいのですが、
そのお話をしていく前に
今日のタイトルにもある
【パーソナルトレーニングとスポーツクラブの違い】
というお話しからさせてください。
私、西はスポーツ専門学校を卒業し
某大手スポーツクラブのジムスタッフとして
5、6年ほど働いていました。
その大手スポーツクラブは
他のスポーツクラブに比べスタッフ一人一人が
すごく勉強をしていてレベルが高いということを
専門学校の先生から教えてもらっていたので
卒業と同時にそのスポーツクラブに入社しました。
入社してすぐに感じたのは、
そこで働くトレーナー、スタッフのレベルの高さです。
一人一人の知識、指導レベルはとても高く、
お客様に対しての接客も質は高いものでした。
これは凄いところに入社したな〜と思う反面、
一つどうしても拭えない問題点がありました。
それは、お客様一人一人の状態に合わせて
ご案内が出来ないということです。
例えば、一人づつのお客様の初回のご案内だと
時間の許す限りお客様のお話をお聞きし
状態に合わせてご案内できます。
ですが、基本スポーツクラブでは
同時刻多人数でのご案内が多いので
そんな場面はなかなかあり得ないのが現状でした。
また、そのほかにも
スタッフには様々な仕事があります。
レッスンの準備や
清掃、メンテナンスに
既存のお客様のご案内
イベントの企画運営
ショップ商品の販促など
なので一人のお客様に付きっきりで
ご案内していくことはとても難しいものでした。
あ〜お客様の腹筋運動もっと
この角度でできたら効果が高まるのに!
と思うことも多かったです。
これは多くのお客様が利用される
スポーツクラブの限界なのかな?
と西は思いました。
なので、これから
スポーツクラブに入会しようと
悩まれている方はその点は考慮して
入会されることを西はお勧めします。
もちろん、使い方など
わからないことがあれば
ジムに常駐しているスタッフさんに
すぐに聞きに行ってもらえると
親切に教えていただけると思います。
ただ、西がオススメするのは
パーソナルトレーニングです。
今のスポーツクラブはどのような
システムでされているか?分かりませんが
西が働いていた当初は入会時に
自分で運動をするか
パーソナルトレーナーを専属でつけて
運動を行うか選べました。
なぜそのパーソナルトレーニングを
西がオススメするかというと
【結果が出るのが圧倒的に早いからです!】
またお客様の目的、身体の状態に合わせて
指導されるので無理なく行えるのも特徴です。
ただ、デメリットとしては
コストがかかるということ、
時間が指定されるということです。
通常スポーツクラブに入会し
トレーニングを行うだけだと
入会金、事務手数料、月会費がかかります。
月会費だけで言うと
相場7000〜13000円ほどだと思います。
それにパーソナルトレーニングをつけると
毎週1回のトレーニング1回6000円税抜き
月4回行うと、
24000円税抜きとなります。
月会費とトレーニング代を合わせると
合計31000〜37000円ほどになります。
この値段が高いと思うか
そうでもないと思うかはあなた次第ですが、
結果が出ないでズルズル運動続けるよりも
しっかりと効果を出して運動を行う方が
時間の無駄にはならないのではないでしょうか?
そして、もう一つのデメリットが
時間の指定があること。
通常スポーツクラブの利用は
契約された時間内ならいつでも利用可能です。
ですが自由にスポーツクラブに行って
すぐにパーソナルトレーニングを受講できるわけではありません。
パーソナルトレーニングは
担当トレーナーとお客様との時間予約制になります。
なので、予約した時間に行かないと
受講できないことがあります。
イメージでいうと、
美容室に予約して行く感じです。
という面がデメリットとしてありますが
あなたの目的を早く叶えることのできる!というのは
とても魅力的ではないでしょうか?
とここまでスポーツクラブでのお話し
を散々してきましたが
西はスポーツクラブでの指導を
現在は行なっておりません。
現在はお客様の自宅への出張、
レンタルトレーニングジム出張
などで指導をさせていただいております。
なぜ?このような形で指導させて
いただいているかと言いますと
よりお客様のなりたい姿を叶えるために
このような形をとらせていただいています。
先ほどスポーツクラブのお話しをしましたが
スポーツクラブでは他のお客様も利用されているので
いろんな面で厳しく制限されています。
例えば、
お客様とトレーナーとの個人での連絡は禁止
お子様連れはNG
ジムを利用している人が多ければ使いたい器具が使えない
人が多くてうるさくて集中できない
など
色々と制限があります。
もちろんルールは大切で
そこの全てを否定はしません。
ですが、そのような制限があると、
お客様のなりたい姿を叶える
遠回りになるのではないか?と思い
出張でトレーニングを行い始めました。
私のパーソナルトレーニングサービスは
何かわからないこと、不安、悩みなどある時は
いつでも連絡してくださいとお客様にお伝えしています。
また、お節介かもしれませんが
こちらからご連絡することもあります笑
トレーニングは自宅、レンタルジムで行うので
お子様連れもOKですし
完全にマンツーマンなので
うるさくて集中できないということもありません。
お客様ができるだけ快適な環境で
自分の体や心と向き合ってもらい
新しい自分に生まれ変わるための
お手伝いをさせていただいています。
最近もお客様から嬉しい言葉をいただきました。
少し紹介させてください。
〜お客様からのお声〜
『西さんのトレーニングはオーダーメイドだと。
普通、トレーニングはみんな同じものをしたり、
前回これをやったから今日はこれ、
みたいな感じでやると思うんですけど、
西さんのすごいのは
その日の体をまず見るということ。
その上で何をやるか見極める。
まさにオーダーメイドだなと感じます。』
こんなに褒めていただけると
シンプルに嬉しいですね。照
西はお客様の身体をチェックさせて頂く時に
いつも持っている考えがあります。
それは
【物事に不変はない】
ということです。
別の言い方をすると諸行無常とも言いますね。
世の中のすべてのものは、移り変わり、
また生まれては消滅する運命を繰り返し、
永遠に変わらないものはない
人の身体も同じで
何を食べたのか?で
脂肪が増えるのか?筋肉が増えるのか?変わりますし、
寝るときの姿勢や、普段の姿勢。
重心のかけ方や歩き方、
その日の心の気分、睡眠時間や質
様々な要素が身体に影響を及ぼします。
なので毎日同じというのはないんですね。
だからこそ、
毎回身体の状態をチェックし
より最適な状態にお客様の身体を整え
お客様の目的をいち早く叶えるためのご案内を
オーダーメイドでの指導の中で心がけています。
西がパーソナルトレーニングで見るポイントは
細かい部分含めると100は超えると思います。
はたから見るとどうでもいいくらい細かいことですが、
その細かい部分まで丁寧にこだわることで
お客様の身体はより良い状態に
変化していくと考えています。
【神は細部に宿る】
その考えを胸に刻み、
西はこれからもお客様にとって
最高のご案内を提供していきます。
もしこのブログをお読みいただき
トレーニングを受講してみたい!という
気持ちになられたなら
ぜひお問い合わせしてください。
あなたからの
ご連絡をお待ち致しております。
長くはなりましたが
本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
それではまた次回
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナー
西 拓弥(にし たくや)
福岡市で活動している
出張パーソナルトレーナーの
西 拓弥(にし たくや)です。
皆さんかなーり遅めの
あけましておめでとうございます。笑
久しぶりすぎて
生きてたの?と思われる方も
いらっしゃるかもしれませんね笑
西はちゃんと生きていました。
この数ヶ月プライベートでは引越ししたり
仕事では環境の変化があったりと
とてもたくさんのことがありました。
沢山のことがあったので
何から話せばいいのかわかりませんが、
その中で1つご報告させて頂きます。
私、2022年1月より
江本氏が代表を務めるand SPORTS社と
外部トレーナーとして業務提携を
結ばせていただくことになりました!
私が活動させていただく
and SPORTS社なのですが、
パーソナルトレーニングジム管理、運営
トレーナーの育成・派遣、
法人向けトレーナー出張サービス、
健康セミナーの企画、運営など
他にも多岐に渡り
様々なことを行っています。
私自身も昨年5月より
北海道芸術高等学校にて
高校1年生に向けて
体力向上の授業を受け持たせていただいています。
そしてさらに、1月からは
and SPORTS社の母体となる
Aki Launge【アキラウンジ】
パーソナルトレーニングジムにて
外部パーソナルトレーナーとして
活動させていただいています。
ジムはこんな感じになっています!
とてもオシャレで憧れます!
こんな感じで、
ぜひ英国の高級な雰囲気の中で
トレーニングされたいとご希望の方は
お問い合わせくださいませ。
※西の出張パーソナルトレーニングと
料金形態が変わります。
気になる方はお問い合わせにて
個別にご連絡させていただきます。
そんなこんなで、
ご挨拶が遅くなりましたが
今年2022年も出張専門パーソナルトレーナー
西 拓弥(にし たくや)をよろしくお願いします。
〜追 記〜
クライアント様にはお伝えした方も
いらっしゃるかもしれませんが
今年こそは情報発信、
積極的に行っていく予定です。
ぜひ楽しみにお待ちください。
西頑張ります!笑
ともう一つ、
西の出張トレーニングも
現在、平日10〜17時の時間帯で
2枠ほど空いています。
気になる方は
お問い合わせお待ちしております。
一緒に身体を変えて
新しいライフスタイルを作りましょう!
お問い合わせはこちらから
↓↓↓
本日も最後まで
お読みいただきまして
ありがとうございました。
それではまた次回…
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナー
西 拓弥(にし たくや)
こんにちは!
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナーの西拓弥(にし たくや)です。
最近涼しくなり秋到来ですね。
秋といえば〜
あなたは何を思い浮かべますか?
スポーツの秋?
芸術の秋?
それとも
食欲の秋??笑
人それぞれ秋の楽しみ方があると思いますが
私にとっての秋は【読書の秋】です。
私にとっての読書は
秋だけでなく1年中になるんですけどね。
私は小さい頃から読書が好きで
寝る前にディズニー365話を親に読んでもらったり
おじいちゃんからは
おもちゃやゲームは買ってもらえないけど
漫画だけは買っていいよと言われたりと
活字が近い生活を小さい頃から送っていました。
小学生になると
だんだん文字が読めるようになり
小説を読むことも多くなりました。
初めて読んだ本は
小学2年生くらいで読んだ
トンガリ山の冒険シリーズですね。
(多分こんなタイトルだったと思います。汗)
このお話は
もぐらくんがてんとう虫くんと
山のてっぺんを目指して冒険する!というお話なのですが
学校から家に帰っても
ずーっと読んでいたのを覚えています。
そして、中学生になってハマったのが
ダレン・シャンシリーズ
(主人公が半バンパイヤになるお話)
星新一のショートセレクション
(SF短編集)
などですね。
ダレンシャンはハマりすぎて1日1冊〜2冊ペースで
授業中も教科書の裏に隠して読んでいましたね。笑
そんなことをしているからか
成績ははぁ〜と
親にため息をつかれるような成績でしたが
学校内での読書数で
常にTOP10に入っていました。
(今思えばごめんなさい笑)
また、当初はサッカー部で部活も頑張っていたので
どの時間でそんなに本読んでるの?と
友達に驚かれていました。笑
そして、この頃から興味が出て
読むようになったのが
ビジネス本、心理学、脳科学関連本です。
人ってなんでこんなこと
考えるんだろうな〜?というのが
気になってここら辺の本を読みあさっていました。
それから
高校、専門学生を経て
今となっては
物理学、宗教、歴史、IT関連、医学 etc…
固定されたジャンルなく
興味あるものを読むという
スタイルに変わりました。
【知らないことを知ること】
【無知の知】
という言葉が
今の私の知識欲求のバイタリティになっています。
と今回は私の趣味である読書について
熱く熱弁させていただきました。
このブログを読んでくださったあなたも
是非この機会に読書始めてみませんか?
もしおすすめの本など
知りたい方はお気軽にご連絡ください!
本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
それではまた次回。
福岡市で活動している
出張専門パーソナルトレーナー
西 拓弥(にし たくや)