甘いもの、やめられない、食事、タンパク質、セロトニン、イライラ、パーソナルトレーナー

福岡市 お腹引き締め専門 出張パーソナルトレー二ング

たるんだ下腹、お腹周りをキュッと引き締まったくびれに!!周りの友達が憧れるウエストを手に入れたいあなたへ!

甘いものがやめられない理由 53

こんにちは!

福岡市百道浜、西新周辺で活動している

お腹やせ、くびれ作り専門出張パーソナルトレーナーの西拓弥(にしたくや)です!

 

6c2c499f7a057e487f48acc2b4f0b135_s

 

甘いものを食べるのがやめられない

 

 

ダイエットするために

甘いものは食べない!と決意したのに...

 

イライラして甘いものを食べてしまう

 

疲れたから甘いものを食べてしまう

 

私ってなんで決意したのに続かないのだろう?

本当毎回毎回ダメだ...

 

そのように自分を責めてしまう方も多いと思いますが

あなたが甘いものをやめられないのは、気持ちの問題ではないかもしれません。

 

 

甘いものが食べたくなる...

それはタンパク質が足りてない可能性があります!

 

 

人はタンパク質が不足すると

セロトニンという脳内物質が足りなくなります。

 

セロトニンが不足すると身体は糖分を欲しやすくなります。

 

ただし、糖分にはセロトニンを作る作用がありません。

そうすると、また甘いものが食べたくなるという悪循環に陥ってしまいます...

 

 

この悪循環を抜け出すにはタンパク質を摂る必要があります。

 

 

タンパク質の1日に必要な量は

 

「体重×1g=タンパク質の1日必要量」

 

と言われています。

 

例:体重50kg×1g=1日50gタンパク質が必要となります!

 

 

 

タンパク質が取れる食材は

肉、魚、大豆類、卵、乳製品類などがあり、各含有量は以下の通りです。

 

肉、魚

100g

タンパク質含有量 約20〜30g

 

納豆

1パック

タンパク質含有量 約7〜10g

 

M1個

タンパク質含有量 約10g

 

ヨーグルト

1カップ

タンパク質含有量 約6〜8g

 

と言われています!

 

 

1食で2〜3品、タンパク質食品が摂れるとベストです!!

 

あなたが辞めたいけど辞めれない甘いもの...

 

必要とされている栄養素をしっかりと摂取することで

甘いものの食べ過ぎを辞めることが出来るかもしれません。

 

 

甘いものが辞められない自分を責めすぎず、

タンパク質をしっかりと摂る生活に変えてみてください。

 

あなたが理想の身体になるための応援をしています!

 

それではまた...

 

 

この記事に関連する記事一覧

プロフィール
西拓弥プロフィール女性のお腹引き締め専門出張パーソナルトレーナー 西拓弥
詳しいプロフィール

メニュー
アーカイブ
カテゴリー